Recruit採用情報
Learn about 商船三井テクノトレードを知る
創立年
1948 年
拠点数
国内3 海外2
年間休日数
122日以上
年齢層
20代
14 %
30代
22 %
40代
37 %
50代
27 %
※2022年12月現在(正社員129名)
平均年齢
42.5 歳
※2022年12月現在
男女比率
60:40
※2022年12月現在
男性育休取得
6 名
※2022年12月現在
所属部門内訳
管理部門
11 %
営業部門
78 %
技術部門
9 %
新規企画部門
3 %
※2022年12月現在
平均残業時間
19.0時間
※2021年平均
夏季休暇取得日数
90 %
※2021年実績
新卒入社5年以内離職率
0 %
※2022年12月現在 / 過去10年の新卒入社者
One day商船三井テクノトレードの1日
フリート・ロジスティクス部
山守 志門
山守 志門
7:30
起床
社宅から事務所への移動時間は10分ほど、家を出るのは8:00頃。会社近くのコーヒーショップにて朝食。
9:00
出社 / 業務開始
To Do List の確認。お客様からのメールチェック、商品の見積、手配を行う。緊急案件は電話にて迅速に対応。
11:00
グループ会議
少人数のグループ内会議、各担当船のスケジュールや懸案事項を報告。営業方針の検討。
12:00
昼食
同僚と会社近くのレストランにてランチ。関西支店近くの神戸駅周辺は和洋中たくさんのお店があり、毎日食べる店を変えています。
14:00
海外発送の打ち合わせ
商品を海外へ発送するため書類作成と、フォワーダーさんと打ち合わせ。航空便スケジュールの確認。出荷の指示を行う。
15:00
倉庫へ
手配を行った商品の状態を確認するため自社倉庫へ立ち寄り。商品の梱包状況を確認。
17:00
報告業務
本日の懸案事項を上司へ報告。明日の対応を相談し対応協議。To Do List を更新して業務終了。
18:00
夕食 / アフター
軽めに夕食をとり、事務所近くのボルダリングジムへ。業務の疲れを運動でリフレッシュ。
Ideal candidate求める人物像
常務取締役 業務部長
山田 雅也
山田 雅也
グローバル輸送に貢献する手段
「船舶」や周辺産業を、営業力・技術力で支えています。
あなたの夢と力を必要とする仕事がここにあります。
商船三井テクノトレードが求める人財。
それは、自分が会社に何ができるか、社会にどう貢献していけるかの夢を抱き、そのために考え、仲間を得て、行動できる方々。
当たり前のように感じられるかもしれませんが、絶えず、考え、工夫し、動き続けることは、決して楽、簡単なことではありません。
しかし、あきらめず、努力した先には、夢、即ち、会社のビジョンと、皆さんが描く自己イメージの実現が待っています。
チャレンジできる環境がこの会社にあります。
当社では、次の時代を切り開ける、若くて、活力ある人財の採用に力を入れています。 海事系の学校ご出身如何を問わず、様々なキャリア、多様な人財をもって、未来に向けた会社の幹に育ってほしいと思います。
あなたの経験、夢と、自律自責の行動力が、当社で長年蓄積されたノウハウ、チームワークと反応し合い、世界の船舶輸送や周辺産業への付加価値となって結び付いていく。一緒に、未来を切り開いていきませんか。